2012年9月23日日曜日

建築家 今井兼次の世界Ⅳ

 9月22日、多摩センター駅から歩いて7分程の多摩美術大学美術館で開催中の
「今井兼次の世界Ⅳ」と講演会に梅窓会宮原副部長、日本学園小川理事と伴に
行ってきました。講演会はこの日のみですが作品展示は10月14日まで開催されています。

【今井兼次先生について】
今井兼次先生(1895-1987)は1913(大正2)年に日本中学卒業された本学OBで、早稲田大学建築学科卒業後、1936(昭和11)年に登録有形文化財の認定を受けた日本学園一号館を設計されました。

【作品展示】
「社会への奉仕 戦後の作品から」
本美術館ではテーマごとに「今井兼次の世界Ⅰ~Ⅲ」を開催してきて、第四回目となる今回の展示は多摩美術大学・今井兼次研究会による最新の成果として、今井兼次先生のー社会への奉仕 戦後の作品からーをテーマに戦後の公共建築を中心とした作品に関する設計図面、エスキース、スケッチ、模型などが展示されました。戦後の作品「東洋学園大学フェニックスモザイク」を始め「大隈記念館」「ユネスコ村」「碌山美術館」など、公共建築を通して今井先生の「社会への奉仕」の想いがあった訳です。

【講演会】
「今井兼次 愛と祈りの中の建築制作」
講師: 石川恒夫(前橋工科大学院教授)今井兼次研究の権威
講演内容
家庭愛、母校愛、市民愛、祖国愛、人類愛は愛の一環であり連鎖である。大隅重信に教えをうけ早稲田大学で育まれたこと、両陛下に倫理のご進講をされた杉浦重剛に教えを受け日本中学で育まれたことから、今井にとっては二つの母校愛がある。またマリア静子(奥様)とともに育んだ祈りと平安に満たされた家族愛、大多喜町の風土に生きる純粋な町民への愛、ユネスコ村建設に伴い育まれた平和と調和、人類愛などが今井の建築制作すべてに貫かれている。しかもそれらは愛の一環であり連鎖である。

何故作品が学校、町市役所、教会、美術館、遊園地、音楽堂なのか、今井先生が建築に込めた想いを知る事ができ感動的な講演でした。今井建築の奥深いものを感じとることができ、母校一号館を改めて観賞してみようと思っています。

多摩美術大学美術館
詳細案内はこちら

*「建築家 今井兼次の世界Ⅳ」 
*会期:2012年9月15日(土)~10月14日(日) 
*会場:多摩美術大学美術館

梅窓会 広報部会

2012年7月8日日曜日

画像の拡大方法

長崎市電 昭和42年
オリジナルサイズ

米坂線の96  小国駅
オリジナルサイズ

2012年6月15日金曜日

明治神宮御苑の菖蒲田

いつもの柴寅さんと3人で明治神宮の花菖蒲を観賞.
花菖蒲とアヤメ、カキツバタ、菖蒲との違いは?

隔雲亭  2012.06.14  使用カメラGH1

2012年6月3日日曜日

消えゆく風景 下北沢駅

下北沢の消えゆく風景で駅北口を撮ってみた。駅の地下では工事が着々と進んでいるのだろうが地上駅は数年前とほとんど変わりなかった。

駅北口のいつもと変わらぬ賑わい。
南口は土曜日で若者が溢れかえり近寄れない程の賑わいであった。

戦後の面影を今も残す下北沢らしい懐かしい風景


下北沢駅名物 空中廊下は今も健在であった。

2012年5月26日土曜日

鎌倉散策

昨日は高校の同期会で、今回趣向を変えた鎌倉散策に参加者12名が鎌倉駅に集まった。調整を終えたパナのミラーレスGH1で早速鎌倉散策を撮ってみた。

露出バイアスの補正値 0
竹の寺報国寺の「竹の庭」に約1000の孟宗竹 2012.05.25
報国寺の竹林を抜けると、岩肌に掘られた「やぐら」と呼ばれる横穴が.
鎌倉独特の横穴式の墳墓で、足利尊氏の祖父・家時ほか一族の墓と伝わる.
日本三大天満宮の一つ 荏柄天神社 
鎌倉最古の寺 杉本寺. 奈良時代(734年)11面観音が現存する.
江ノ電 併用軌道区間. 江ノ島-腰越

ミラーレスGH1は全自動モードを使わず、露出不足に常に気を配ることで何とか満足できそう。更に色々な条件で撮って様子を見て行く事にした。
コンデジFX30は部品交換で機能不良は回復。こうしてパナソニックの2台のデジカメ修理は完了し、費用は販売店の5年保障により無料で済ますことができた。

2012年5月23日水曜日

Canon コンデジ IXY DIGITAL

パナソニックの2台の修理はまだ完了せずで、8年も昔の2004年春に使い始めその後数年で使わなくなったCanonのコンデジを引っ張り出してテストしてみた。
修理中のパナ・ミラーレスよりも色合いが安心できる。パナからの回答では今回の修理でカラーバランスの調整値を変えたということであったが、1年程度の使用で調整値がズレれるとはとても信じられない。

Canonコンデジ IXY DIGITALのテスト
 2012.05.23

2012年5月14日月曜日

今朝の新宿線急行は

先日朝の新宿線急行はその翌日からN101系が充てられることはなかった。
今朝の同じ時間の急行は6000系であった。
5月連休もとっくに終わり新緑も色濃くなってきた。


よく晴れた日の朝の観察. 2012.05.14

2012年5月11日金曜日

久しぶりの急行N101系の撮影

昨日の朝、久しぶりに見掛けた新宿線の急行N101系10連をCanonデジ一眼で撮ってみたが、やはりCanonデジ一眼は全てが安心できる。連写10枚ほど撮って良い位置の1枚を選択してみた。
先日、鉄道写真家に教えてもらったAF-ONボタンを使った置きピンのセッティングで撮ると、なるほどこれは良い。今まではシャツターボタンでの置きピンで適正露出に苦労していたのがバカみたいでした。



N101系10連 新所沢行 武蔵関-東伏見  2012.05.10
さて本日もこのスジで101系10連が現れるか?

2012年5月9日水曜日

デジカメの修理

ついにコンデジFX30は故障で電源入らず、ミラーレスGH1は横浜港でのテスト結果でやはり発色がおかしくデジカメ2台を販売店の5年保証を使って修理に出した。
残るはCanon一眼のみで鉄道撮影以外でも当分は重いCanon一眼を持ち歩かねばならない。コンデジFX30は5年間フルに活躍したので使い切った感じがする。
ミラーレスGH1の修理はあまり期待できないので他のミラーレスに乗換えも考えねばならない。


      
FX30                                                      GH1

2012年5月5日土曜日

今日の横浜港

ゴールデンウィークで唯一この日のみ素晴らしい天気となった。
今日は祖師谷会の仲間で、横浜港大桟橋に停泊しているピースボート世界一周の船旅「オーシャンドリーム」号 船内見学会に行ってきた。
快晴に恵まれ横浜港は大変な人出で、船のデッキから盛んに横浜港の賑わいを眺めることができた。
以下はミラーレスGH1で撮った画像(picasa3で補正)
オーシャンドリーム号から眺めた赤レンガ倉庫 2012.05.05
人々の姿が模型の人形のよう.背後には富士山がうっすらと.画像クリックで拡大
山下公園方面

6階最上位クラスのペアバルコニーが6室. 世界一周400~500万円/一人
エコノミーの2段ベッド4人部屋では100万円前後/一人

2012年5月2日水曜日

吉祥寺散策

以前大塚家具店だった店がヨドバシカメラになってよく買い物に行くことがある。
2年前に買ったミラーレスGH1-28~280mmの発色に不満で、同じミラーレスGX1-28~84mmを買いたくなり何べんも店へ行き、その気になってきた。
ブログの写真の殆どはコンデジFX30で撮ったもので、撮像素子の小さいコンデジでは画質は期待できないが発色はミラーレスGH1よりマシである。

ヨドバシカメラから見たコピス(元伊勢丹)裏の通り


毎年、新緑のシーズンになるとこの場所で撮っている井の頭公園.

2012年4月28日土曜日

Clifftop 2009 - The Canotes Hold Court,

ミディアムテンポでリズムを刻むご機嫌なノリ. Key of G




2012年4月25日水曜日

ワイキキビーチ

いつも写りの悪いコンパクトデジなのに、
ハワイの風景はどれもほんとうに色彩鮮やかに写る。
特に空の紺碧の発色には驚いた。
どうしても紺碧の青色が出ない日本の空はくすんでいるということか。
ワイキキビーチ 画像クリックで拡大
2012.04.14

ホテル(ハイアット・リージェンシー)の目の前に拡がる海岸 画像クリックで拡大

ハイアット・リージェンシー 2012.04.18

2012年4月24日火曜日

新緑の季節

吉祥寺往復の散策が気持ちよい新緑の季節となった。
昨日の寒さと打って変わって今日は格段に暖かい一日。
春の陽気に吉祥寺から井の頭公園まで足を延ばしてみた。

 
千川沿いの春 2012.04.24

住宅街の木々の新緑 吉祥寺北町

井の頭公園から流れ出る神田川

井の頭線 井の頭公園駅

日本の春の色.   いすみ鉄道

2012年4月22日日曜日

オールドタイム フィドル

これぞ今のオールドタイムのリズムで、オールドタイムとはこう弾かなくは、
そんなお手本となる素晴らしいフィドルとバンジョーの演奏。
大好きな曲 “Twin Sisters”が堪らない。
メガネのおばさんのギター演奏がいいな~
そして完璧なクロウハンマーバンジョー弾き!!


Clifftop2010 “Twin Sisters” -Emily, Adam, Beth, Pete, Joe
Key of D


2012年4月20日金曜日

ブログ再開

永いこと冬眠していた「黄色のたまこ」を再開します。
閉鎖の設定をしていた筈なのに何故かローリング・ビーンズさんのブログのリンクから小ブログに入れるのは全く知りませんでした。

ブログの再開は今週初めに撮ったハワイの画像から。
今回のハワイ行きでは全く撮る気が無かったのでかさばるデジ一眼は持っていかずコンデジで撮ってみたが、やはり撮っておいて良かった。
ありふれたハワイの風景でも、やはり写真でみると実物よりも数段に美しい。
そしてハワイのカラフルな被写体を撮ると、日頃の写りが悪いカメラ不満も吹っ飛んでしまいそう。やはりハワイの自然は日本にはない発色なんでしょうね。


ホノルルの夕暮れ(サンセットクルーズ)  2012.04.15

ワイキキ



ハワイ島ヒロ



ハワイ島ボルケーノ公園  2012.04.16

2011年11月3日木曜日

バルセロナ9 サクラダファミリア

いつも見に行くのは東側の生誕ファザードで、
これとは全く異なる西側の受難ファザードはほとんど見ることがなかった.
東側 誕生のファザード中央部のハトが居る木 1991.9.21
鳩がいる木
渡り通路から東南方向を見る
ファザード正面に拡がるバルセロナの街.遠くに地中海が拡がる.