2010年4月29日木曜日

今日の新緑

昨日の新緑に味しめて、外に飛び出す。
久しぶりの快晴と連休スタートで今日の吉祥寺・井の頭公園は大変な賑わいであった。4月24日から吉祥寺音楽祭がスタートし、連休中は様々な会場で多彩な音楽が演奏されるようだ。C&Wもある。

久しぶりに晴れ渡った吉祥寺の街

新緑の井の頭公園

千川上水の新緑

2010年4月28日水曜日

雨にぬれた新緑、谷根千散策

このところ過去形ブログ「地方私鉄1960年代の回想」は毎日更新が続いているが、多摩湖線はすっかりごぶさたになってしまった。せっかく新緑本番になったというのに。

今日は根津神社のつつじを見に行ったが、雨にぬれた新緑が美しかった。谷中、根津、千駄木を回ったが、雨中のコンパクトデジの撮影も良いものである。

根津神社 '10.04.28



谷中銀座

2010年4月24日土曜日

西武新宿線の旧2000系

新宿線でN101系が引退すると、次の狙いは旧2000系になるかも知れない。
新宿線でN101系がやって来る合間に撮る車両では、いつも旧2000系が一番多い。その他の車両はカメラテスト用に撮ってから画像削除してしまうことが多い。
旧2000系は引き締まった顔で写りが良く、クモハ2401形2連が上りの先頭につくと、N101系同様に2丁パンタが精悍である。電車にもハンサムとそうでないのがある。

西武新宿 '10.4.22   旧2000系 前パン2411F


武蔵関-東伏見


新井薬師前

2010年4月23日金曜日

昨日のギャザリング

ギャザリングも回を重ねるごとに大変な音、音、音。
ギャザリングもブルーグラスどっぷりとなってきた。
音量パワーアップしないと、かき消されてまう勢いで、今朝は右腕に筋肉痛が残った。フィドルはボウイングを力むと音程が狂うので、誠にやっかいな楽器である。

和製Benny Martin? S山さんのオレンジブロッサムの演奏。

2010年4月16日金曜日

地方私鉄 1960年代の回想

今週からタイトル「地方私鉄 1960年代の回想」のブログを、他の人気ブログで立ち上げたものの、ブログのレイアウト崩れに手こずり、中断して本日分を試しにここにアップしてみました。
Googleブログのアップ作業はシンプルで手間かからず。

こちらに立ち上げました。
      ☟ 
 地方私鉄 1960年代の回想

【花笠音頭の尾花沢行きの列車】
1964年8月、夏休みの東北私鉄めぐりで立寄る。
奥羽本線の大石田に降りたつと、歓迎「仙境のいで湯 銀山温泉」の看板が掲げられた小さなホームで、山形交通尾花沢線の列車が待っている。
全長なんと2.6Kmという短区間を、なんとも可愛らしい機関車DB151が混合列車を牽きのどかに走っていた。終着駅は花笠音頭で有名な尾花沢である。大石田駅の看板にあった銀山温泉はここから更に15Kmの先にある。



大石田      1964.8.5

2010年4月13日火曜日

桜も終わって一息

武蔵関公園 '10.04.13

2010年4月6日火曜日

石神井川の桜散る

今日は桜も散り始め、石神井川の水面が
花びらで白くなると桜も終わりとなる。
念願のN101系281F(準急)を待って桜風景を撮る。
武蔵関-東伏見 '10.04.06


スマイル電車と桜も今年で3年目。
Bチコ嬢いわく「青気味のオサレな電車」

2010年4月4日日曜日

多摩湖線の春

待望の多摩湖線の春を撮りに一橋学園へ。
本町信号所(交換所)の脇にある大きな木立の周辺を様々な角度から狙ってみた。
ここは毎度の撮影ポイントで、素晴らしい木立が桜と組み合わさると一層引立つ感じ。桜が終わると、木立が芽をふき色合いが刻々と変化していくのが楽しみだ。

車両は遠くの方なので画像を120kb程度とかなり軽くしてみた。
本町信号所 '10.04.04  


本町信号所


本町信号所


本町信号所  竹藪の緑、素晴らしい木立、そして桜の組合せ。



撮影の途中にローリング・ビーンズに立ち寄ってみると、ピンクのヴァイオリンがちょうど到着したところだった。お店でしばらくこのサクラちゃんが話題になる事であろう。

2010年4月2日金曜日

一橋ギャザリングの日

昨日は一橋ギャザリングで、昼食後のいつもの光景。
今日はRB店長のゴリラの歌がひよ子たちに披露された。

石神井川の桜満開

今年の満開は4月1日、昨年より5日早い。
せっかくの満開でも今日は雨。
桜散る前にN101系で撮ってみたいものだ。

武蔵関-東伏見 '10.04.02