2010年3月31日水曜日

3月28日の元多摩川線217Fの回送

先日の横瀬イベントで、E31に牽引(廃車回送?)された元多摩川線の217F。多摩川線引退と甲種輸送でいろいろと話題になったあの217Fが横瀬へやってきた。。

横瀬 '10.03.28




アップロード画像について

パソコン画面1366pix×768pix、ブラウザはGoogle chromeの場合ですが。本ブログのサムネイル(縮小表示画面)をクリックしポップアップした時、パソコン画面の縦670pix程度の中に画像が表示されます。

そこで、リサイズした投稿画像の縦を666pix以下とし、サムネイルのクリックでリサイズ画像100%表示するようにしました。

横pix 縦pix  
800 × 533(縦横比15:10) ファイルサイズ目安100~150kb

1000× 666(   同上 ) ファイルサイズ目安150~200kb

1180× 666(HDTV 16:9 ) ファイルサイズ目安200~250kb

2010年3月29日月曜日

石神井川の桜だより

いよいよ石神井川の桜も開き、あと数日で満開でしょう。
N101系の定期運用は朝方のみで、下り列車は光線が難しいところ。
今日のような花曇りの日は狙い目。

いつも本川越側につくN101系2連(281F)
武蔵関-東伏見 '10.03.29


4月4日の満開を行く。

2010年3月25日木曜日

N101系の快速急行が走る

今日の昼、高田馬場で運よくN101系の「快速急行に出会う。
快速急行」でN101系の定期運用は2年前になくなり、久しぶりに見ました。
今回は代走のようで、明日にはN101系は引っ込んでしまうのか?
紫の「快速急行」種別表示カラーが中々魅力的です。
N101系はこの種別表示が無くなるとシマリがなくなります。

西武新宿のこの撮影ポイントは、天井の賑やかな広告を入れて撮ると、無機質な電車に広告が色どりを添え楽しくなります。
また、こんな駅の雑踏では一眼デジよりコンデジが最適です。

西武新宿 '10.03.25

2010年3月22日月曜日

西武多摩川線にN101系がデビュー

池袋線を走っていたN101系247Fがリニューアルされ、多摩川線に本日デビューしました。この247Fは車齢30年にもなり第二の職場に再就職といった感じです。資源有効活用で奇麗にリサイクルしたものです。

    発車前のセレモニー風景。武蔵境駅
武蔵境駅でのセレモニーを終え、春号ラッピング車の1番電車が是政へと向かう。 '10.03.22

始めまして今日からよろしく、新小金井駅前を行く春号ラッピング車。


       沿線小学生の作品が車体側面にラッピングされた春号。

2010年3月21日日曜日

吉祥寺ハーモニカ横丁

ハーモニカ横丁にあるお洒落なこの店、改装前は民芸酒蔵「峠」であった。
今と5年前を対比してみました。ハーモニカ横丁もどんどん今風に新陳代謝している。

改装後の現在 10年3月
民芸酒蔵「峠」05年3月

歌川模型
ハーモニカ横丁のこの通りに、もう一軒今はなきレトロな歌川模型店があった。古雑誌「模型と工作」等が自転車のカゴに入れて売られ、何もかもが昔のまま、ハーモニカ横丁を代表する店であった。ショーウンドウには驚く骨董品ばかり。

Happy Birthday Rolling Beansのライブ

昨夜はRolling Beans一周年記念ライブ。
ベチコさんのクラシックヴァイオリンの素晴らしいライブでした。
ライブ後も沢山のお客さん達とのトークと演奏が夜遅くまで。


hayashiさんの「多摩湖線のうた」の唄と演奏。

2010年3月20日土曜日

深夜の多摩湖線

ローリング・ビーンズでのライブの帰りに乗った多摩湖線。
夜23時頃の多摩湖線に乗るのは始めての経験だった。

この時間、道路も駅も静まり返っています。
土曜日深夜の一橋学園駅。 '10.03.20


多摩川線向N101系247Fの新秋津への搬出で、
牽引車として出動したオール電動車N101系263F。
多摩湖線に戻り、いつもの日常に。萩山 '10.03.20

2010年3月19日金曜日

夜の萩山駅

萩山 '10.03.19

以前から狙っていた、念願の夜の萩山駅のN101系の交換風景を夕方に撮ってみた。
多摩湖線萩山駅では平日の17時17分~20時17分で20分置きにこの交換が撮れます。西武遊園地行きのN101系から通勤客が降りると、反対側の国分寺行N101系が出発して行く。

2010年3月18日木曜日

今日の一橋ギャザリング

多摩湖線に乗って今日は一橋学園のローリング・ビーンズへ。
今回もまたフィドル 陶さんと、ギターVo 山さんの新しいお二人が参加され、最高に賑やかなギャザリングであった。

初参加 陶さんのフィドル演奏



今日のRagtime Annieは、You-Tubeからフィドルおじさんが弾く
Oldtime Danceバージョンで。

2010年3月17日水曜日

3月の吉祥寺

"さらば百貨店"と15日の朝日朝刊に紹介された伊勢丹吉祥寺店。3月14日に38年の歴史に幕をおろした。

閉店2日後の店の入口付近は、なんとなく廃線翌日の駅を
訪ねるような気分であった。 '10.03.16

伊勢丹の看板はまだそのままに。 '10.03.16

一方、吉祥寺駅1階のロンロンは3月30日に閉店で消えてしまい、改装中の2階に4月からアトレとして開店する。1階食品店街の改装は9月オープンで、今ある各店はどうなるのか未定らしい?
天気の良い日はウォーキングで吉祥寺に出て、ロンロンで美味いお昼を買って帰るのが常であった。ロンロン食品売場は、いつも大混雑している盛況で、お年寄りも憩うこの素晴らしき空間はどうなるのだろうか?
美味しいものが揃っている楽しいロンロン食品店街(1階)

改装直前の光景

2010年3月16日火曜日

中国炭鉱写真の記録

先週は廃止された夜行列車の「撮り鉄」で大騒ぎであったようだが、JRは撮らない私のように撮り鉄もさまざま。炭鉱軌道(トロッコ)は撮り鉄の究極であろう。

今日、中国炭鉱軌道を撮り続けているTさんよりブログ案内状「Chinareport 2002-2009」を戴いた。
どんな撮り鉄の写真よりもこの1枚(軌道上を走っている子供達)の炭鉱軌道の情景には心を奪われる。今までの炭鉱軌道写真で最も感銘を受けた1枚である。

以前からTさんの中国炭鉱軌道の写真を見て、私は全く興味なかった中国の一端でも見たくなり、先日まずは北京に行ってみた。炭鉱軌道の世界とはかけ離れた都会北京だが、何か惹きこまれそうなものを感じたものである。

Tさんのブログは不特定多数を対象にしたものではなく、URLが判ってもパスワードを入れないと開けない特定対象者向けのブログである。
また通常のブログは日々の点の記録(過去含む)だが、そうではなく、あるテーマについて過去をつなげてブログに纏めたところがとてもユニークである。

2010年3月15日月曜日

ラストエンペラーの舞台

先日、厳寒の北京で、天安門をくぐりその先に拡がる故宮博物院(紫禁城)を見てきたが、3月11日にBS-2で紫禁城が舞台となった映画「ラストエンペラー」が放映された。

「ラストエンペラー」で溥儀が即位した舞台となった太和殿は紫禁城の中心部にあり、皇帝の即位、出兵など国事発令など儀式の場として使われたそうだ。
紫禁城を見る前にDVDでラストエンペラーを見ておくべきであった。太和殿の一帯は木立もない吹きっさらしで、心底震え上がる寒さが一番の記憶でした。この写真のような日が差さない鉛色の日が北京で毎日続いていた。

天安門をくぐったその先に広大な故宮博物院(紫禁城)が展開する。
その中心部にある太和殿。


暖かくなるシーズンには天安門広場は人々で埋まるそうである。この日は日曜日で家族連れが多かった。
天安門広場 

2010年3月13日土曜日

多摩川線

架線の整った新小金井駅近辺で始めて撮ってみました。
そして今話題の白電を見に。

新小金井 '10.03.12


新小金井-多磨


話題の白電N101系。新旧の101系が並んだ。
白電は床下機器をかなり入替えたのでしょう、ピカピカに輝きとても奇麗です。白い車体はこれからどんなラッピングがされて営業運転に入るのでしょうか。
白糸台 '10.03.12

すっかり近代的になった武蔵境駅

2010年3月12日金曜日

デジカメで鉄道を撮り始めた頃

その後、LUMIX DMC-FZ50を使って、05年9月に岳南鉄道を撮ったのがデジカメ鉄道撮影のスタートであった。岳南の刺激があまり無かったせいか07年3月に鹿島鉄道を訪問するまで、本気になることはなかった。
岳南鉄道 比奈 '05.09.19

吉原 '05.09.19

2010年3月11日木曜日

デジカメを使い始めた頃

自分は一体いつからデジカメを使い始め、いつから真剣に鉄道撮影を再開したのかを調べてみた。
始めてのデジカメは京セラFinecamL3vというもので、03年06月に成城で撮ったものがスタートであった。その中にたまたま小田急があり、デジで撮った鉄道の記念すべき1枚目である。    
小田急電鉄 成城 '03.6.29
この頃はデジカメで鉄道を撮ることもなく、この年の11月に磐梯山の麓を行く沼尻鉄道廃線跡の撮影でこのカメラは終わった。寒い沼尻で単三ニッカド電池が瞬く間に消費し、とても使いものにならないデジカメだった。
沼尻鉄道廃線跡 沼尻直前 03.11.22
            高原列車が行くよの日本硫黄沼尻鉄道 '64.01.02

2010年3月10日水曜日

N101系の黄色

今話題の多摩川線の旧101系はかなりくたびれてきた黄色だが、
N101系の黄色はとても輝いて見える時がある。
東伏見-西武柳沢 '09.01.16

2010年3月8日月曜日

ダイヤ改正後の平日初日

今回のダイヤ改正で、平日ダイヤがスタートした。
朝の2616レはN101系先頭の3ドア10連であった。
N101系の健在にほっとした。
東伏見-武蔵関 '10.03.08

2010年3月7日日曜日

旧101系の甲種輸送(搬出)

今日の武蔵境駅は、旧101系217Fの搬出と白いN101系247F入線を撮る鉄マニアでお祭り騒ぎであったろう。本日、話題の白いN101系は白糸台のに到着したようだ。一昨日は「たま」の顔をこんなドアップで撮ってしまった。
武蔵境 '10.03.05

2010年3月6日土曜日

昨年の4月10日

カラフルな地方私鉄、いすみ鉄道。
青蛙さん、そろそろ準備を。
いすみ市は伊勢海老が名物だそうだ。

いすみ鉄道 '09.04.10

2010年3月5日金曜日

消えゆく多摩川線の旧101系

白糸台で甲種輸送(搬出)の出発を待つ旧101系317F '10.03.05

白糸台 旧101系の交換

多磨の駅前

多磨-白糸台

西武鉄道のダイヤ改正

東伏見-武蔵関 '01.3.5

明日3月6日、2年ぶりのダイヤ改正となる。
よく撮る新宿線の朝の上り急行2616レと2624レのスジは残るようだが、
N101系の運用が果たして残されるか気になるところ。
N101系の朝の急行は、これで最後になるかも知れない。
朝の9:30、N101系2連が先頭についた2624レを撮っておいた。

2010年3月3日水曜日

一橋ギャザリングの日

今日は一橋ギャザリングの日で、フィドル音楽と多摩湖線撮影を一度に楽しむことができた。始めて鉄道と音楽が混在した一日であった。

ギャザリングを終えて帰る頃、一橋学園の駅には家路に急ぐ人々が。


今日は新しい参加者も増え、フィドルを存分弾きまくった。


若々しいベチコさんのクラシック・ヴァイオリンの名演奏に皆がうっとりと。
今日は随分フィドル曲も弾いていた。


今日は気持ちよい陽気で、一橋学園の街中に「たまこ」の黄色が冴える。
ふと見ると花も咲き春の気配、ようやく撮影シーズンの到来である。